先週の9日から、北海道に旅行に行ってきました。
成田空港から出ているLCC格安航空券を使いましたよ
往復で約1万円弱
往路は約4000円の、復路は約7000円
あとは、都心から成田まで、電車で
片道で1400円、往復2800円
チケットと合計して計13800円
片道は6900円となりますね。これを使わない手はないでしょう
目的地
現地の新千歳からレンタカーを借りて
1日目は函館で1泊して、夜景や朝市などの観光
2日目は定山渓温泉に宿泊をする予定に加えて、札幌国際スキー場で
スノーボードをし
3日目に札幌観光をして帰るという、今思うとなかなか忙しいプラン
成田空港から新千歳空港へ
出発前から、新千歳空港が降雪のため着陸できない可能性があるということで
途中で引き返すことになると事前のアナウンスがありました。
そして、北海道に入るも着陸許可が下りず20分ほど上空で旋回
許可が下りて着陸できたのは、予定時刻より1時間ほど遅れました。

しかしこのコンディションで着陸できるのがすごいと思いました
飛行機のタイヤもスタッドレスタイヤなのかな
新千歳空からレンタカーを借りるためにバスへ
新千歳空港からは無料の循環シャトルバスに乗って
レンタカー会社がある場所までバスで移動しました。移動時間は10分ほど
SUZUKI のスイフトですね。北海道は当然ながら4WDの車です。
雪道で、カーブを曲がる際、発進するときなど安定感があります。
この日は、通常借りる車がなかったようで、借りた車はグレードアップされていました。
配車確定メールがきたときは、勝手にグレードアップされ、なおかつ金額も高くなっていましたが、当日の領収証を見て一安心でした。
新千歳から函館を目指す

新千歳空港から函館までは車で約3時間30分
8270kmくらいですね
しかし、これは無雪期の時間でしょう。降雪期だと1.5倍はかかりそうです。
今回大雪の影響で新千歳から函館方面へは途中まで高速道路が通行止めになり
一般道がひどい渋滞でした。
12時過ぎにレンタカー屋を出発しましたが小樽に到着したのは6時30分頃でした。休憩を合計で1時間ほど取っています
函館に行くにつれて降雪派は少なくなり、高速道路も快適に走ることができました
南側の函館方面は多少なり温かいようです
函館に到着!市内観光
函館の宿泊するホテルに到着後、車を預けて
函館山へと向かいました。
ホテルは函館スーパーホテルという格安ホテルで一人3000円ほどで
泊まれてさらに朝食が付いていました。部屋の設備やアメニティも充実していて
朝食も無料ながら和洋のバイキングでスープカレーもあり。とても満足できるものでした。翌日の函館朝市に行く方は無しでもいいかもしれません。
函館山へは
ホテルから徒歩5分で函館市電という路面電車に乗ることができます。
地元の足ということもあり、利用客が多いです
学生や、若い人が多かった。函館駅前でほとんどの人が降りました

十字街という駅で降りれば、函館山ロープウェイまでは徒歩で5分くらいで歩くことができます。
函館山ロープウェイ
函館といえば、夜景スポットがとにかく有名だと思います
行ったことのない方も、テレビで1度は見ているかと思います
ロープウェイは往復券と片道券がありますが、冬の時期は道路が閉鎖されてしまうので登る手段はロープウェイのみとなるようです。
登山道もあるようですが、冬場の夜間登れるか不明です。おそらく滑って危険でしょう。

冬は空気が澄んでいるのか、遠くまで見晴らすことができました
来た甲斐がありました。この夜景には感動です
が、、展望台は風が強く、長居はしてられず早々と室内へ入りました
室内にもガラス張りになっていて夜景が見れる場所がありますので
冬時期にゆっくり見るには室内がいいでしょう

函館山から赤レンガ倉庫群へ
函館山から赤レンガ倉庫群までは
徒歩で10分から15分くらい歩きます。
二十間坂という坂を下り、倉庫街を目指しました。
ところどころイルミネーションがあり、楽しみながら向かうことができます。

20時ごろに倉庫街に到着しましたが
ショップなどは閉店する時間のようで、一部の飲食店しか開いていませんでした
イルミネーションを見つつ夕ご飯のお店を探しました
海が近いということもあり、風が吹いて寒い


最近のイルミネーションは、赤から青、緑と様々な色に変わってとても綺麗です。
このおおきなツリーは函館山からもはっきり見えました。
あまりの寒さに活動限界を迎え、タクシーで取り合えず宿に戻るところ
タクシーの運転手さんがまたいい方で
お腹が空いていることを告げると、料理のジャンルから聞いてくれて、居酒屋に行きたいと言ったところ
オススメの居酒屋を案内してくれました
函館のご飯を食べる
「海鮮処 函館山」
函館スーパーホテルから徒歩5分
居酒屋「海鮮処 函館山」
値段も安く、北海道の海鮮を使った刺身や寿司を楽しめた
「たちぽん」という、方言で親しまれている白子ポン酢も絶品https://t.co/LRivLhd3XL— セザキリョウタ (@RSEZAKII) December 14, 2016
握り寿司と、白子ポン酢、自家製のイカの塩辛など食べました。
イカの味がやっぱり違う。つるつるでうまい

「JAZZ SPOT Leaf」
http://hakodatejazzleaf.wixsite.com/leaf-hp
海鮮処でご飯を食べてからは、2件目
ゆっくりしたいなあと、近くを徘徊していましたが
ふと、JAZZという看板が見えてたので、ここに決めてお店に入りました。
店内は薄暗く、古民家改造したような店内
大きなスピーカーが二つ
レコードがたくさん置かれているなかに、ソファとテーブル、カウンターが幾つか
一番ゆったりできそうなソファに座りました。
ゆっくりとしたJAZZが流れていて、お酒とともに
しばらく時間を忘れてお酒と音楽を楽しめた。 いい時間だったな〜
JAZZっていいな

1日目はここで宿に戻り、終えました。
函館には夜に到着して時間が少ないなーと思いつつ
濃い時間を過ごすことができました。
函館の市電、函館山の夜景や、倉庫群、地元の味、空気
旅行、旅には時間も必要ですが
素直になって感じることも大事だなと感じた
旅の初日でした
コメントを残す